はんなり。

レビューとか日頃のあれこれ

暖簾に腕押し

f:id:tyuukosya:20170325141658j:plain

 「暖簾に腕押し」

暖簾に腕押しの語源には二通りの解釈がある。

ひとつは、手ごたえがないたとえとして「のれんを腕(手)で押すようなもの」という、意味をそのまま解釈した一般的なもの。

もうひつは、「腕押し」は「腕相撲」のことで、「のれんと腕相撲をするように張り合いがない」と解釈したものである。

 

日本人なのに知らない言葉とかって多いですよね。

僕は国語がめっぽうダメなので、他の方のブログを読んでたりするとわからない言葉が出てきます。

で、いつも意味を検索する癖をつけてます。

 

言葉の検索をしているとたまにあるんです。

意外と勘違いしている事が多いらしい言葉の意味

その何点かご紹介

 

「情けは人のためならず」

 

1960年代後半、若者を中心にこの言葉を「情けをかけることは、結局はその人のためにならない(のですべきではない)」という意味だと思っている者が多いことが、マスコミなどで報じられた事が話題となった。

2000年ごろより、再びそのように解釈するものが増えていると報じられる。
2001年の文化庁による世論調査では、この語を前述のように誤用しているものは48.2%と、正しく理解しているものの47.2%を上回ったという。

 

この誤解の根本は、「人の為ならず」の解釈を、
「人の為(に)成る+ず(打消)」(他人のために成ることはない)としてしまう所にあるとされる。
本来は「人の為なり(古語:「だ・である」という「断定」の意)+ず(打消)」、
すなわち「他人のためではない(→ 自分のためだ)」となるからである。

ほうw

「役不足」

正しい意味は、「素晴らしい役者に対して、役柄が不足している」という意味、つまり能力のある人につまらない仕事・簡単な仕事をさせるという意味なのですが、最近は逆の意味で使われることが多く、アンケート調査などでも日本人の半分が逆の使い方で覚えているようです。

(ただ最近は、逆の意味で使われていること自体はよく知れ渡っており、逆なのを承知の上で使っている人が多いと思われます。)

「この人には荷が重い」というような使い方をする際は、「力不足」「役者不足」が正しい。


ほうほうw

「気の置けない」友人


遠慮したり気をつかったりする必要がなく、心から打ち解けることができる。「―ない間柄」

◆文化庁が発表した平成18年度「国語に関する世論調査」では、「その人は気が置けない人ですね」を、本来の意味である「相手に気配りや遠慮をしなくてよいこと」で使う人が42.4パーセント、間違った意味「相手に気配りや遠慮をしなくてはならないこと」で使う人が48.2パーセントと、逆転した結果が出ている。

と僕は全部間違った使い方をしていました

 

また前座が長くなりましたが、今日もどーでもいいネタです。

 

どうも

 
笑っていいとも!の曜日対抗いいとも選手権って昔はタモリンピックっていってたんだぜ?
 
って後輩に言ったところ
 
それ神奈川だけじゃないっすか?wwwwタモリンピックてwwwwww
 
と言われてしまい非常にヘコんでいます。
 
ぜってー俺が小学校低学年くらいのときはタモリンピックだったって!
 
 

そんな屈辱を味わいながら後輩とミーティングへ向かいました

 
その後友人に誘われ、まぁそのあといつもいく焼肉屋さんへ行きました
 
そこは3Fにあるんですが少しミーティングが長引いて
 
遅刻してエレベーターにのった僕たち
 
すると一人の白人が電話をしながらのって来ました。
 
なにやら英語を話していたんでシカトしていたらいきなり
 
「それ、のれんに腕押しじゃん」
 
それまでは確かに英語をしゃべっていた白人が急におかしなことをいいました。
 
「おいw聞いたか?どんな状況が考えられる!?」
 
と後輩と緊急会議っすよ

 

スポンサーリンク
 
1、両親とも外国人だが日本生まれの日本育ち
 
2、外国育ちではあるが日本で英会話の教師をしている
 
3、外国育ちで日本で外国人に日本語を教えている
 
さぁ考えられるのはこれくらいか
 
 
・・・・
 
 

 
焼肉屋さんでみんなに話してみても聞き間違いだ。の一点張り
 
くそぅwほんとに言ったんだってばw

 

そして僕たちがたどり着いた結論
 
 
 
 
 
どーでもいいぜそんな事。
 
^-^