Ploom TECH(プルーム テック)を試したんでレビューするよ
プルームテックきたー
友人から福岡土産でプルームテックのタバコカプセルだけ?を頂きました。
やはり本体は福岡でも買えないそうですね。
プルームテックショップに朝一で行ってくれたらしいですけど買えなかったそうです。
なので
「カプセルだけ買ってきたよ!」
って置いてきました。
バッテリーが無いと吸えねぇよ・・・・
はい待ってました!と言わんばかりのタイミングで友人がこれを置いて行きました。
画像の左が本体。右がバッテリーです。
出張中バッテリーが無くなることがあるので、ネットで売っている予備バッテリーだそうです。
![]() プルームテックにも対応 電子タバコ 互換バッテリー 充電器 PUレザーケースがセットになったスターターキット 電子タバコ用バッテリー USB充電器付き!プルームテック【Danact】
|
こんなのですね。
なので本物のプルームテックバッテリーじゃありませんがレビューしてきます。
友人いわくどっちか判んないよ。って事です。
プルーム テックとは
JTが販売する加熱式タバコです。
JTはもともとプルームという商品で加熱式タバコを販売していましたが伸び悩み。
アイコスが爆発的人気になったところで後追いでプルームテックの販売を開始。
プルームテックは、本体内部の綿に染み込ませたグリセリンなどを水蒸気化させる仕組みです。
画像の右側にある黒いのが本体です。
その蒸気を本体先端に取り付ける粉末状のタバコ葉を仕込んだたばこカプセルに通すことによって、ニコチン混じりの蒸気となり、それを吸入します。
スターターキットはバッテリー、USBチャージャー、ACアダプター、キャリーケースが入って4000円(税込)
今は福岡市内での限定販売です。2017年6月には全国販売が始まるらしいですが。
今は爆発的に人気なので福岡住人じゃなきゃ定価でなんじゃ買えません。
ネットでは高値で取引されてますね。
大体15000円程度。
たけぇ・・・
早速吸っていくよー
まず準備から。
本体にバッテリーを取り付けます。
ねじ式なんですいすいと。
繋がった本体の先にたばこカプセルをつける。
すぽっとはまります。
後は吸いこめば電源が自動で入り加熱が始まります。
タバコカプセル1個につき50回吸入出来ます。
途中で吸うのをやめれば電源が落ち、また吸い始めれば電源が入るって仕組みです。
JT的に言うと1回の吸入が1パフなので50パフですね。
吸った感想はどうなのよ!
感想はアイコスとの比較になります。
最初に思ったのは吸い心地が軽いです。
アイコスはタバコに近い吸い心地ですがプルームテックは凄く軽く感じます。
煙の量は吸入量によりますが、ここらはアイコスと同じくらいですね。
今回は2種類のフレーバーを頂いたんでそちらをレビュー。
メビウス・クーラー・パープル・フォー・プルーム・テック
アイコスで言うパープルメンソールですね。
ブルーベリーの味を感じつつメンソールが効いてきます。
フレーバーはアイコスの方が強い感じがします。
こちらはほんのりって感じです。
でも美味しいですw
メビウス・クーラー・グリーン・フォー・プルーム・テック
アイコスで言うメンソール
アイコスと比べると、軽い感じのメンソールって感じでしょうか。
しっかりメンソールの味はします。
両方とも吸い心地は紙巻きたばこでいうところの1mgを吸っている感じでしょうか。
匂いはほとんどありませんね。アイコスでいう焼き芋臭みたいなのはありません。
まとめ
簡単な比較まとめになってしまいますが、吸い心地感が欲しい人はアイコス。
吸い心地が軽い方が良いって方はプルームテックですね。
僕的なプルームテックの最大のメリットは
途中吸いが出来る
ですね。アイコスは一度電源を入れると14回吸うか6分で電源が切れます。
プルームテックは吸いたいときに吸って吸わないときはそのまま置いておくってのが出来ます。とにかく50パフまでは吸えますって事です。
これがとても便利だなーと思いました。
プルームテックありだぞ!